初心者必見!釣果を上げる管理釣り場の釣り方・楽しみ方のテクニック

管理釣り場

「管理釣り場での釣行を予定しているけど、釣れるか不安な初心者のあなた」

「管理釣り場で人よりも一匹でも多く釣りたいと思っている負けん気の強いあなた」

「魚釣りのほかも、何か楽しめることをお探しの欲張りなあなた」

釣行前にこの記事を読んで頂き、実際に管理釣り場で実践して頂ければ、
初心者でも、管理釣り場での楽しさ、おもしろさを体感できます。

管理釣り場では、ルアーに魚が飛びついてくる、
迫力のあるシーンが、水面で見えることがあります。

こういったシーンを見ることができるのが、管理釣り場の釣りでの面白さでもあります。

実際に魚をかけた時のかけ引きが何とも言えないくらいヤミつきになり、
その釣った魚をその場でBBQして食べることができるのが、
この管理釣り場の醍醐味です。

それでは、この管理釣り場での釣り方楽しみ方を、
ご紹介していきますので、是非最後まで読んで頂ければと思います。

また、管理釣り場以外の釣りにも興味を持って頂き、
釣りを一生の趣味として頂ければ嬉しく思います。

どのタイプの管理釣り場に行くか決めましょう

管理釣り場には大きく分けて、
「渓流型」と「ポンド型」の2つのタイプがあります。

タイプ別に4つの気になるポイントを伝授します。

ポンド型

それでは、ポンド型での4つのポイントを詳しくご説明していきます。

1.形態
自然の池や湖を利用した広大な釣り場から、
湧き水を利用した池型、コンクリートで作った人工池、
冬場は利用しないプールなど形態は色々です。

2.特徴
足場が整備されて釣りやすく、定期的に放流が行われます。

池の真ん中に島や水中には漁礁の様なコンクリートブロックなどが埋められ、
人工的に魚が集まる場所が作られているのです。

単なる、ため池ではなく曝気ポンプや噴水で水流を作って、
魚の活性を維持できるようになっています。

3.よく釣れるポイント
基本的には「水の動きがある場所」、
「底に変化がある場所」に、釣り座をかまえましょう。
風上、風下、日の向きでルアーへの反応が変わってくるので、
風の上、下や日陰、日向になるかを意識しておくと良いです。

4.効果的なルアーは?
基本はどんなルアーでも対応できますが、
まずは定番のスプーンで、試してみましょう。

朝まずめ(朝一)は軽い1g程度のスプーンで表層を狙ってみてください。

人口池、自然池の場合、沖に行くほど深くなっているので、
重い2.5g程度のスプーンかクランクベイトで遠投し深層を狙うのも良いです。
(朝まずめは表層、午後は深層を狙うのがベター)

渓流型

それでは、次は渓流型での4つのポイントをご説明していきます。

1.形態
自然に流れている川をせき止めて作った釣り場で、
自然の景観を残しているので景色は最高に良いです。

本格的な渓流釣りの雰囲気を味わいたい人にはうってつけです。

2.特徴
自然を生かした釣り場なので、ポンド型と違い足場が良くないです。
スニーカーかブーツを準備しましょう。

間違ってもサンダルは禁物です。サンダルと足裏の間に砂利が挟まり地獄を見ます。

水質や水量は天候などの影響を受けやすく、
台風や豪雨の後は釣り場が閉鎖している場合があります。

事前に問合せした方が良いでしょう。

3.よく釣れるポイント
ポンド型同様、「水の動きがある場所」「底に変化がある場所」それに加え、
「大きな岩の周り」や「流れの落ち込み」の場所を狙ってみてください。

4.効果的なルアーは?
ここでも、定番のスプーンから試してみましょう。
流れが緩やかな場所だと、川底は深くないので軽めの、
0.8~1.5g程度のスプーンを使うと効果的です。

流れの急な場所では、
少し重めの2.5g~3.5g程度のスプーンを使うと良いでしょう。

但し、深さが無いので着水後すぐにリトリーブしないと、
根かかりの危険性があります。

流れの中でもしっかりと泳ぐミノータイプのルアーも効果的です。

管理釣り場で初心者でも釣果を上げるテクニック

管理釣り場に限らず、ルアー釣りはキャスティングとルアーの動かし方で
釣果に大きな差が出てきます。

ポンド型、渓流型ともに基本的な動作は同じです。
以下4つのポイントをまとめましたので、
しっかりマスターしてください。

まずはルアーをキャストしよう、基本のキャスト・テクニック

管理釣り場に着いたら、ルアーをキャスト(投げる)しましょう。
リールの使い方、投げ方は言葉で解説しても分かりづらいので
下記の動画を見てマスターしてください。

ルアーフィッシング入門講座 LESSON01 キャスティング編/スピニングタックルの基本的なキャスティングを学ぼう | レクチャー動画 | Honda釣り倶楽部
【ルアーフィッシング/キャスティングのコツを動画で解説(2)】スピニングタックルの基本的なキャスティングを学ぼうについて、国内外で活躍する日本を代表するプロアングラー成田紀明氏がわかりやすく解説しています。

Honda釣り倶楽部 本田技研工業 より

投げる時は周囲の状況を確認して投げるようにしましょう。
管理釣り場は後方での人通りが多いので特に注意が必要です。

ただ巻くだけで釣れる、ただ巻きというテクニック

無事ルアーが前に飛んで着水したら、
今度はルアーを水中で、泳がすように巻き取っていきます。
この時の巻く速度が重要です。この速度を誤ると魚が釣れません。

目安は1秒間にハンドル1回転する位の速度で、
ただ、なにもせずに巻いていきます。

「ただ巻き」というテクニックで、これを数回繰り返し続けるのです。

アタリ(魚がルアーを突いたり、くわる)が、無ければ、巻き取るスピードを、
早めたり遅くしたりしてアタリがあるまで試します。

アタリがあれば、そのスピードで巻いていけば釣れます。
それでも、アタリが無い場合はルアーを変えてみましょう。

ルアーを止めたり、フォールさせる

次に、「ただ巻き」テクニックでも釣れない場合や、さっきまで、
釣れてたのに釣れなくなった時に使うテクニックとして、
ストップアンドゴーというテクニックがあります。

要は、ルアーの動きに変化をつけることで魚の興味を引き、
再びルアーを追いかけるようにします。

やり方はすごく簡単。

ただ巻きを急に止めて、ルアーをフォール(沈め)、
また再び巻き取るという動作です。

これだけで、急に反応が良くなることもあります。

フォールして巻初めにアタリが来ることが多いです。

管理釣り場では、狭い場所で多くの釣り人がルアーを投げ込んでいるので、
魚たちが見慣れすぎて興味を示さなくなります。

釣り用語では魚が「スレる」と言います。

早朝は魚がスレてなくてよく釣れますが、
午後に近づき釣り人が多くなってくると、この現象が起こるのです。

管理つり場では、スレを解消させるために、
午後前位に魚を放流して、魚の活性化をはかります。

放流直後は入れ食いになることもあり釣果が上がります。

管理釣り場での2桁釣果をアベレージにしたいと思っているあなた!
もっとテクニックを付けたいと思っているあなた!

「管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック」というマニュアル本があります。
詳しくはこちらから

管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック

また下記の記事も参考に見てくださいね。

管理釣り場で釣果を伸ばす15の秘密
管理釣り場でたくさんのニジマスを釣りたい! たくさん釣ってまわりの釣り人から羨ましがられたい! 良く釣れる管理釣り場を効率よく探したい! こういった願望がある方はこの記事を読んで頂ければかなえられます。

管理釣り場(エリアトラウト)でつりをする場合の注意点

管理釣り場は、釣りをするために多くの人が訪れます。
よって管理釣り場毎にルールが存在しますので、
来場したらまずそのルールを確認しましょう。

どこの管理釣り場でも、主に設定されているルールは、
使用ルアーの種類と持帰る魚の制限尾数、利用時間です。

ほとんどのところはゴム製(ワームルアー)のルアーは禁止されています。

それと、ルアーの釣り針(フック)は、バーブレスフックが基本です。
バーブレスフックとは、通常の釣り針は刺、カエシという刺さると、
抜けにくくするための仕組みです。

このカエシがついていると魚をリリースする場合、
魚に大きなダメージを与えてしまうため禁止です。

カエシがついている釣り針の場合は、
ペンチなどでカエシを潰しておきましょう。

管理釣り場用のルアーを購入した場合は、
バーブレスフックなので、心配いりませんが、
一応釣り場に行く前に確認しておきましょう。

最後に、ルアーキャスト編でも明記しましたが管理釣り場に限らず、
ルアーを投げる時は周囲、特に後ろに注意確認を忘れずにしてください。

管理釣り場では、最近通行した釣り人に針をひっかけた事故が多くなってきています。
逆に釣っている人の後ろを通行する時も確認して通行しましょう。

自分で釣った魚を串焼きにして豪快に食べよう。

自分で釣った新鮮な魚をその場で食べるのも、
管理釣り場での楽しみです。

最近の管理釣り場は、バーベキューを楽しめる施設が、
併設されているとこが多いので釣りだけでなく、デイキャンプも楽しめます。
(釣をしない方でも釣り人と同伴で有れば一緒に楽しめます。)

野外で食べるなら、
炭火で串打ちした魚を豪快に食べるのが一番美味しいですよ。

魚に飽きたら食材の持ち込みも自由なので、他の食材、肉野菜類も持参しましょう。

まとめ

最後まで読んで頂き有難うございます。

いかがでしたでしょうか?

管理釣り場での釣りは、初心者のあなたでも、
経験者でも分け隔てなく楽しめるフィールドです。

釣りだけでなく、デイキャンプとして野外活動の、
フィールドとしても十分楽しめます。

どこの管理釣り場に行けば良いかお悩みのあなたに、
釣り場を探すことができる、全国管理釣り場情報、
「管理釣り場ドットコム」をお伝えしておきます。

下記から参照してフィールドを探してください。

管理釣り場ドットコム
管理釣り場ドットコムは全国の管理釣り場、釣り堀、釣り桟橋、釣り公園など、釣りを出来る施設の情報を掲載するインターネットサイトです。魚種別に検索できます。 エリアトーナメント、チャレンジカップなど釣り大会を開催しています。

それでは、あとは釣るだけ!好釣果を期待します。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました