― 初心者からステップアップ!
投げ釣りで楽しむシロギス入門シリーズ ―
秋冬こそ「静かにじっくり」シロギスを狙う季節
夏のハイシーズンが終わり、
釣り場も落ち着く秋〜冬。
この季節、実はシロギス釣りにぴったりなんです。
水温が下がることで
シロギスは深場に移動しますが、
波止場(堤防)や港周辺ならちょい投げでも
十分チャンスあり。
静かな海で、ゆっくりと仕掛けを探りながら
プルプルっと竿先を震わせる
シロギスのアタリを感じる――
そんな“通”な釣りの魅力を、
あなたにも味わってほしい。
この特集では、釣り初心者の方が秋冬に
シロギス釣りを始めるための
全4ステップを体系的にまとめました。
🪶 STEP 1:秋〜冬に始めるシロギス釣り入門【基礎編】
🎯 狙いどころ:これから釣りを始めたい/シロギス釣りの基礎を知りたい人
秋冬のシロギスは「どこで」「どう狙うか」
がポイント。
初心者でも楽しめる釣り方、季節ごとの動き方、
そして“ちょい投げ”での攻め方を
わかりやすく解説。
📘 記事を読む → 秋〜冬に始めるシロギス釣り入門【基礎編】
🧰 STEP 2:秋冬シロギス釣りにおすすめの釣り道具・装備まとめ【道具編】
🎯 狙いどころ:これから道具を揃えたい/何を買えばいいか迷っている人
実際に筆者が使っている釣具をもとに、
初心者でも扱いやすく、
コスパの良いおすすめタックルを厳選。
投げ竿・リール・仕掛け・エサ・防寒装備など、
「これを買えばすぐ釣りに行ける!」
という入門セットを紹介。
📘 記事を読む → 秋冬シロギス釣りにおすすめの釣り道具まとめ【装備編】
🏖 STEP 3:実際に釣ってみた!秋冬シロギス釣りレポート【体験編】
🎯 狙いどころ:リアルな釣果を見たい/釣り方の流れをイメージしたい人
10月11日、川崎市・東扇島西公園での実釣レポート。
潮の動き・仕掛けの使い方・アタリの取り方など、
現場で感じた“釣れるパターン”を実体験で解説。
📘 記事を読む → 実際に釣ってみた!秋冬シロギス釣りレポート【体験編】
🍤 STEP 4:釣ったシロギスを美味しく食べる!下処理・保存・調理法【料理編】
🎯 狙いどころ:釣った魚を美味しく食べたい/料理が苦手でも挑戦したい人
釣りたてのシロギスは、
天ぷら・南蛮漬け・一夜干しなど、
どんな料理にも合う“万能な白身魚”。
鮮度を落とさない下処理方法から、
簡単にできる家庭料理レシピまでを写真付きで紹介。
📘 記事を読む → 釣ったシロギスを美味しく食べる!下処理・保存・調理法【料理編】
🎯 これから釣りを始めるあなたへ
釣りは「覚えることが多い」と思われがちですが、
一度始めてみると、
海と対話するような穏やかな時間が待っています。
釣って、感じて、食べて、また行きたくなる。
そんな“釣りの楽しさ”を、
このシリーズで感じていただけたら嬉しいです。
秋冬は空気が澄んでいて、
朝焼けも夕日も最高の季節。
防寒対策をしっかりして、
ぜひ一度、竿を持って出かけてみてください。
コメント