会社のレクレーションで同僚に誘われて行った釣りが楽しすぎて、
釣りにハマってしまった初心者のあなた。
釣りを趣味にしようと考えてはいるけど、
女性で釣りを趣味にしている人は周りにいないし誘っても・・・・。
「魚臭い!」
「生き物に触るのはイヤ !」
「冬は寒いし!夏は暑い!」
っと、同性の女性からは敬遠されて、
なかなか一緒に行ってくれる人がいないですよね。
男性を誘うのも気を使うし・・・・・
釣りってどんな釣り方やどんな魚が釣れるか、
今流行りの釣り方といった最新の情報が欲しいですよね。
新しく始める趣味はまずは情報収集することも楽しみのひとつだし、
でも、周りに同じ趣味を持たない人や興味のない人ばかりだと、
なかなか得ることが難しいと思います。
これから誕生する初心者の女性アングラーのために釣りに関する情報収集方法や、
女性向けの釣りコミュニティーサイトの紹介をしていきたいと思います。
この記事を参考にして頂き、「釣りガール」への道を歩んで頂ければ幸いです。
釣りガールも多く出演している釣り番組
釣りを専門に扱ったTV番組や動画配信サービスが最近増えてきています。
その番組にはが必ずと言って良いほど女性アングラーの「釣りガール」が出演しています。
釣り専門動画配信サービス(釣りビジョン)

日本で唯一の釣り専門チャネルとしてサービス提供しているのが「釣りビジョン倶楽部」です。
このクラブに入会すると7000本以上の釣り動画が見放題になって、
会員だけの様々な特典があります。
特典1:7000本以上の釣り動画見放題
特典2:オリジナルグッズプレゼント
特典3:最大3万円まで視聴端末保険
特典4:バックステージツアー
特典5:出演アングラーと行くプレミアム釣行
特典6:釣りビジョンBLUEラウンジ
何といっても14日間無料お試し視聴ができる。
自分に合わないと思ったらお試し期間中であればいつでもキャンセルできて、
視聴端末の修理費用が3万円まで出るのも魅力の一つです。
詳しくはこちらからクリックして



テレビ地上波での釣り番組
釣り番組は地方によって放送日や放送局が異なりますが数多くの番組が放送されています。
今回は地上波放送で「釣りガール」が多く出演している番組をご紹介します。
1.「THE FISHING」
餌釣り、ルアー釣り、船釣り、渓流釣りとすべての釣りを、
全国各地での釣行を題材にしたドキュメンタリー番組です。
放送局:テレビ大阪 、テレビ東京系
放送日:土、日、月(地域によって違ってきます)
詳しくはhttps://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/network.html

番組HPhttps://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/

釣りガール出演動画はこちらからhttps://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/lineup2/2117756_8570.html

2. 「ソルトフィッシングパラダイスTV」 釣り具メーカー「メジャークラフト」が制作。
ルアーフィッシングを中心にサーフ、防波堤、船釣りと、
今流行りのルアーフィッシングを紹介する釣行番組です。
放送局:サンテレビ テレビ神奈川、他
放送日:水、木、金、土、日(地域によって違ってきます)
番組HP:https://www.salt-para.jp/
釣りガール出演動画はこちらからhttps://www.youtube.com/watch?v=LCrPU09EiOs&list=PLwF7N2rXJQAdlZ7WhfrTurGlvNj_QC8_0
2.「おとな釣り倶楽部」 釣り具メーカー「シマノ」が制作
釣りを始めたい、もう一度やってみたい、新しい釣りに挑戦したいという方を中心に、
楽しいフィッシングライフを応援する釣り番組です。
放送局:テレビ神奈川、サンテレビ
放送日:関東地区 土 7:30~
関西地区 火 22:30~
番組HP:https://fish.shimano.com/ja-JP/news/news-listing/column/otonatsuri_club.html
釣りガール出演動画
釣りガールドラマ「ちょい釣りダンディー」
阿鬼乱太原作「ちょい釣りダンディー」をドラマ化。
漫画の主人公は男性ですが、
テレビドラマでは釣りを通して人生を楽しむ女性を描いた釣りドラマです。
BSテレ東、テレビ東京で放送していましたが今は放送終了しています。

今視聴できるのが「ひかりTV」で配信中です(2023年2月現在)
釣りガールドラマ「ちょい釣りダンディー」を無料視聴するならここから

主人公:臼田あさみ
出演:上地雄輔、太田莉菜
釣りガール専用のコミュニティーサイト
動画やテレビ番組以外でも、釣りガールに関する情報サイトがいくつかあります。
代表的なサイト2つをご紹介します。
FUNC
釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティーサイトです。
釣りガールが実際に釣行した「釣りレポ」や釣行時の「ファッションコーディネート」。
釣りにハマってしまった釣りガールの「釣りデビューガイド」と、
初心者からベテラン釣りガールからの投稿記事が満載です。
サイトはこちらからhttps://tsuri-girl.com/

つりバナ
釣りのある暮らしを提案する女性アングラー向けWEBメディアサイトです。
釣りガールの釣行記事や各種イベントの紹介レポートや釣り人占いが人気。
女性のための釣り場によるおすすめコーディネイト、メイクなど、
釣りのある暮らしをテーマにしたサイトです。
サイトはこちらからhttps://tsuribana.net/

初心者釣りガールが単独でも釣行できる釣り場
女性でも安全で安心な釣り場としては足場が安定していて、
安全な設備も整っている釣り場を選びましょう。
海釣り公園や管理釣り場がおすすめです。
海釣り施設での釣りデビューにはこの記事を参考に

全国の海釣り施設はここから探せます。
「海釣り施設一覧 – 公益財団法人 日本釣振興会」

全国の管理釣り場はここから
全国管理釣り場情報データベース「全国管理釣り場.com」

まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
釣りを趣味にする女性が増えているは事実です。
先日も船釣りに行ったときに女性の3,4人のグループや、
女性単独で乗船しているのをよく見かける様になりました。
女性一人で乗船していた人は男性に負けず劣らず釣果を上げ、
すごくかっこ良く輝いていましたよ。
釣りに関する生の情報は実際に釣行して情報を得ることが一番ですが、
それができない場合は動画配信サービスやテレビ番組で情報を得ましょう。
動画を視聴して釣りのイメージトレーニングをして釣行すると釣果もアップします。
今まで釣りといえば男性だけの趣味というイメージでしたが、
女性アングラーが増えてくることは喜ばしいことです。
「釣りガールを」目指して釣りを一生の趣味にして頂けたら幸いです。
コメント