ちょい投げ釣りで、この釣りの楽しさを知って、
本格的な遠投の投げ釣りを始めようと思っているあなた。
でも、本格的な遠投に使う専用リールってどんなリールを選べばいいの?
「ちょい投げで使ったリールではダメなのかな?」
そういえば、遠投している人のリールを見たら、
ちょい投げで使ってたリールとはずいぶん大きさが違ったなぁ。
「何が違うんだろう?」
本格的な投げ釣りで使用するリールは仕掛けを遠くに投げ込む、
遠投することを基本に設計されたリールです。
また、狙う魚種によっても違ってきます。
この記事では、遠投に使うリールの選び方について解説していきます。
投げ釣り遠投で釣果を伸ばす専用リールの選び方
リールに1000、2000などの数字がリールに表記されています。
これはリールの大きさを表す数字で大きくなるほど大型になっていくのです。
今までちょい投げで2000~3000番のリールを使っていたと思いますが、
本格的な投げ釣りでは80m以上の遠投が必要となるので使わない方が良いでしょう。
投げ釣り専用リールとなる遠投専用に設計されているので、
番手表記が無いリールが多いです。
汎用のスピニングリールで遠投する場合は5000番以上のリールを選んでください。
遠投リールのタイプ
釣りに使うリールには、「スピニングリール」と「ベイトリール」の2種類あります。
投げ釣りに使うリールは主に「スピニングリール」を使います。
このリールは、キャスティング時の使いやすさがメリットで、
また、力いっぱい投げることができます。
これにくらべて「ベイトリール」は強い力でラインを巻き取る点がメリットですが、
キャスティングについては扱いが難しく、また遠投するには不向きになります。
このことから、投げ釣りに使用するリールは、
「スピニングリール」が主体となっているのです。
ドラグ機能
一般的なリールには、ラインの強度以上の大物がかかった時、
ライン切れを防ぐためにスプールを逆回転させてラインを送り出して、
強度以上にならない様にするための機能がついています。
投げ釣り用リールでは、ドラグ付きと無いものが販売されています。
これは釣り物によって選びます。
主にシロギスや、カレイなどの小型~中型の釣り物や、
タックルの軽量化を目的とする場合はドラグ無リールを使います。
特に、シロギスを専門に狙うアングラーはロッドを持ったまま仕掛けを、
サビキ(引きずって)釣りのスタイルなので軽量化を意識します。
ドラグ付きのリールは、主にマダイやコロダイなどの、
大物釣りで、置き竿釣りで狙う場合に使用します。
遠投リールの重量サイズと糸巻量
投げ釣り用リールは通常使うリールと違って遠投を意識して、
ラインが放出されやすい様にスプール径が大きくその分重量が重くなります。
(通常リールのスプールとの比較画像
身体全体を使って投げるこの釣りは、重いとかなりの負担となり体力も消耗します。
一日の釣行で約30投以上もするとかなりの疲労感です。
リールとロッドの全重量で1kg以内が理想と考えています。
最近の投げ釣り専用リールも軽量化が進んできており最軽量で、
400gを切るリールも販売されているんですよ。
またドラグ機能が付くとのその機能部分で重量がアップします。
糸巻量ですが、これも釣り物によって変わってきます。
・シロギス等の小型を主に狙う場合
ナイロンライン 1.5~3.0号 200m以上
PEライン 0.8~2.0号200m以上
・マダイ等の大型を主に狙う場合
ナイロンライン 5.0号 200m以上
PEライン 3.0号200m以上
飛距離を出すための機能
投げ釣りの醍醐味はなんといっても遠投です。
釣果よりも遠投を重視している投げ釣りアングラーもいるほどです。
飛距離を伸ばすリールの機能はスプールの形状が全てです。
大口径の60mm以上で、ストロークは30mm以上のロングノーズの2つです。
この二つの条件があれば、圧倒的に飛距離が伸びます。
100m超の遠投を目指すなら、投げ釣り専用リールで大口径、
ロングノーズスプールを選びましょう。
タイプ別おすすめリール
それでは、4つのタイプ別におすすめのリールを紹介していきます。
投げ釣りだけでなくサビキ釣りを楽しみたいあなた
SHIMANO
アリビオ
ライン付きが嬉しい!
間違いのない入門機。
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
投げ釣りシロギスを専用に狙いたいあなた
SHIMANO
サーフリーダー
ハイエンドモデル譲りの充実機能と高級感漂うデザイン。X-PROTECTラインローラー、高強度真鍮ピニオンギア搭載で耐久性UP。
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
アクティブサーフ
アルミスプール装着のハイコストパフォーマンス
投げ専用リール
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
DAIWA
ファインサーフ
上位機種に迫るハイパフォーマンスサーフリール。35mmストロークで、投げ釣りの醍醐味である「飛び」にこだわったエントリーモデル
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
大物釣りをしたいあなた
SHIMANO
アクティブキャスト
アルミスプール装着でハイコストパフォーマンスの磯カゴ/投げリール。
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
DAIWA
クロスキャスト
ロングキャスターへ贈るカゴ・磯遠投ハイパフォーマンスモデル35mmストローク仕様により、カゴ・磯遠投で重要な
「飛距離」にこだわったエントリーモデル
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
投げ釣り、投げカゴ釣りがしたいあなた
スーパーエアロ スピンジョイ
シマノ投げの先進技術を惜しみなく投入したスピンジョイ!色々な投げ釣りスタイルに対応するドラグ付きで、替スプールも付いたベテランも納得のエントリーモデルです。
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
ウィンドキャスト
マグシールド搭載、カゴ・磯遠投リールのスタンダードモデル
タフさが求められる磯遠投リールにおいてメリットの大きいダイワの防水・耐久テクノロジー「マグシールド」を搭載
購入ご検討の方は右画像を
クリックしてください
まとめ
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
遠投・投げ釣りに使うリールの特徴や、
おすすめリールについて、ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
投げ釣りだからといって、専用リールを揃える必要はありませんが、
遠投を重視するのであれば専用リールをお勧めいたします。
投げ釣りは他の釣りにくらべると、竿も長く、重たいオモリを使って、
力いっぱい仕掛けを遠くに投げ込みする釣りなので、
何度も投げると、かなりの疲労となり体力も消耗します。
なので、できるだけ軽量のタックルを選ぶようにしてください。
一般的にロッドとリールの総重量は1kg以内が理想です。
投げ釣りの醍醐味である遠投ができればできるほど、
広くポイントが探れることができて釣果にもつながるのです。
投げ釣りを始めたばかりの初心者の方はなるべく軽量で、
トルクのある疲れにくいリールを選ぶことで、
より快適な投げ釣りを楽しむことができるようになります。
是非、今回の記事を参考にしてあなたにあったリールを選んで、
楽しい投げ釣ライフを・・・。
にほんブログ村
コメント