世界で120万台の大ヒット!生ゴミ処理機「loofen」を助成金で

調理

生ゴミ処理機のメリットや便利さはいろいろ勉強してきたので理解はしているけど・・・

「デザインもイマイチだし、いつものキッチンに置くのはちょっと」

っと思っていませんか?

生ゴミ処理機の各メーカーは「臭わない」「動作音が静か」「処理後は堆肥になる」等の、
性能アピールばかりで、デザインはあまり拘ってないみたいです。

この記事では、性能も良く、デザインも違和感なくキッチンに置ける、
生ゴミ処理機「loofen」 ルーフェン」をご紹介します。

生ゴミ処理機の購入費用はできるだけ抑えたい

「loofen」の価格は他社の同一スペック機器では最安値です。

しかも、公式HPから購入すると10,000円のクーポンが取得できます。
クーポンは期間限定なのでお早めにご購入下さい。

また、クーポンも使えて割賦販売(24か月の月額支払い)での購入も可能です。

自治体の助成金対象商品となっていますので、
これを利用すれば購入価格を抑えることができます。

本体価格:74,800円(通常価格)
値引き額:16,000円(約21%)
クーポン:10,000円
合計:48,800円(税別)
税込:53,680円

月額支払いの場合(24回払い)
2,033円×24回=48,800(税別)
税込:53,680円

これに助成金制度を利用すれば、購入費がグッと抑えられます。

助成金制度の自治体を調べるにはこちらからご確認ください。

「全国の生ごみ処理機助成金制度について調べる」

全国の生ごみ処理機助成金制度│暮らしデータ 【goo住宅・不動産】
全国の自治体の生ごみ処理機助成金制度をNTTグループ運営のgoo住宅・不動産が都道府県ごとの一覧で紹介。住宅購入補助金やリフォーム補助金、新・省エネルギー設備機器等導入補助金、幼稚園・保育園の補助金、医療費助成金もまとめて比較できます。
公式販売ページloofen(ルーフェン)はこちらから

デザインも良くおしゃれな生ゴミ処理機ってないかな?

生ゴミ処理機といえば、ゴミ箱を少し大きくしたようなデザインがほとんどですよね。

でも今回ご紹介する「loofen ルーフェン」はデザイン性も良く、
キッチンに置いても違和感がありません。

デザイン

「loofen」は思わず見える場所に置きたくなる!

キッチンに溶け込むデザインで,しかも世界三大デザイン賞のひとつ、
「レッドドット・デザイン賞」を受賞した実績があるほどお洒落なデザインです。

安いけど性能は大丈夫?

生ゴミ77%減、99.9%除菌、乾燥ムラなし、強力乾燥。

「loofen」は上から温風を吹きかける従来型とは異なり、
ムラなくしっかり乾燥させる最新式の乾燥方式「空気循環システム」を採用しています。

なので、嫌なニオイも強力にシャットアウトします。

1日の最大処理容量はたっぷり1kgで4人家族なら充分使える大容量です。
(1回の推奨投入量は150~300gです)

しかも、日々のお手入れも簡単!

装置内のバスケットを取り出してさっと水洗いするだけで、食洗機の使用も可能です。

乾燥後は肥料としても使用可能でゴミの再利用もできて、
一石二鳥で「loofen」を持つこと自体がエコにつながります。

最近電気代の値上がりしてるけど大丈夫かな?

電気代がかかりそう・・・
っと心配している方もいるでしょう。

でも、心配は無用です。

1日使っても約20円の超エコ仕様です。

独自の空気循環システム&AI付きで、ご心配の電気代を大幅カットします。
平均消費電力は90Wとノートパソコン以下です。

「loofen」って聞いた事ないメーカーだけど大丈夫?

「loofen」は、韓国のLOOFEN CO.ltdが開発した生ゴミ乾燥機です。

世界で累計出荷台数が120万台を突破し、
ブランド累計売上を100億円を突破している実績のある企業で,
Amazon、楽天での生ゴミ処理機部門1位を獲得しています。

世界三大デザイン賞の「レッドドット・デザイン賞」受賞実績まであります。

さらにTVや雑誌、メディアで活躍中の食品ロス削減・ラク家事アドバイザーの、
「島本美由紀」さんも推奨している商品なんです。

「loofen」は実績のある商品ですので、安心してご購入いただけます。

公式販売ページloofen(ルーフェン)はこちらから

まとめ

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

生ゴミ処理機はこれから普及していく白物家電として注目されています。

「loofen」の公式サイトからの購入で10,000円のクーポンが取得できます。
期間限定で台数に限りがありますので早めにご購入してください。

今まで生ゴミ処理で苦労を重ねてきたご褒美として、
購入を検討してはいかがですか?

あと、環境にも優しく環境保全にもなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました